ジギング用 PEライン

2025年11月13日木曜日

うんちく話

t f B! P L

 


皆さんジギング用のPEラインは何を使われてますか?今回は数ある商品の中から何をどういう基準で選んでいるかのお話です。

まず前提としてラインはリール同様、ルアーを飛ばす距離、操作性、ライントラブルに密接に関わってきます。

PEのメリットを羅列してみます。

・同じ強度ならナイロンやフロロより細いラインを使えるため飛距離が断然にアップする。

・感度が高くショートバイトでも感じることができる。

・丈夫なので長持ちする

デメリットは以下

・高い

・ライントラブルが起こりやすい

・摩擦に弱い


ここで述べたデメリットをいかに減らすかというのが私がPEを選ぶ基準になります。PEラインは安すぎるものを買うとライントラブルがとても起こりやすいのでおすすめしません。青物狙いは一瞬の時合いを逃さないことが重要。トラブルレスを第一に考えのが良いです。私がよく使っているラインがゴーセンのROOTS。強度、トラブル面で合格点を出しつつ、そして安い。コスパ面では圧倒的に推しの一品です。

ゴーセン(GOSEN) GMR852015 ルーツ PE*8 マルチカラー 200m 1.5号

新品価格
¥2,097から
(2025/11/13 07:21時点)


あと僕みたいに頻繁に釣りに行く人はPEコーティングを定期的にしておくと糸の色落ちを防げます。

モーリス(MORRIS) ラインコーティング剤 バリバス PEにシュッ! 業務用 320ml

新品価格
¥2,617から
(2025/11/13 07:26時点)


と言ってきましたが、何より大事なのはラインを扱う人の腕です。使い始めて間もない人はどうしてもライントラブルになりやすいと思います。初心者の方はルアーを投げる前、投げた後に必ずリール、ラインを確認してから投げることを徹底することをお勧めします。

このブログを検索

横須賀潮見表

QooQ