おすすめ青物ルアー2025 その1 釣果をあげるためのルアーローテ






 最近の青物を釣るときのルアーローテについてまとめてみました。

エリアトラウトと違って青物は広い海を回遊しているため時合いが本当に短いです。わずかなチャンスを逃さないために最短の道で最適解のルアー、レンジ、アクションを探り当てなければいけません。最初のサーチは仕方ないにしろ、一つのルアーでちまちま責めるのではなくアタリがなければどんどんルアーチェンジを行い、状況を打開するヒントを得ていくという考えでルアーローテをしています。


事前準備

釣りをする上で一番大事なのは事前に情報を集めることです。釣れている時間、レンジ、ベイト、天候、潮位などの釣り場の環境要因を調べておくことでよりその日の最適解に近づけます。

メタルジグ

ナブラがあればトップ系から始めることもありますが、基本的にメタルジグから始めることがほとんどです。理由としてはこれ一つで様々なレンジ、アクションを探ることができるからです。

探り方としては表層からどんどん落としていきヒットレンジを探り出します。事前情報でなんとなくヒットレンジがわかっている場合はその周辺のレンジを細かく刻んだり、目的の魚にあったアクションをしたりして探ります。メタルジグは本当に奥の深いルアーで、エリアトラウトのスプーンと似ています。極めるには相当の鍛錬が必要なルアーなので初心者の方や僕みたいな怠慢な人は状況によって他のルアーに切り替えることも大切です。

レッドサーティン

ジーク(Zeake) メタルジグ Rサーディン 30g RS003 ピンク

新品価格
¥792から
(2025/9/26 17:08時点)

R-SARDINE | 株式会社ジーク[Zeake] | ルアーメーカー

かなりの回数ジギングをしてきましたがこのメタルジグは圧倒的な釣果をたたきだしており、メタルジグの一番手と聞かれたらまずこれを出します。特徴としてはジャーク時のアクションにキレがあること。あとフォールやスロー巻きでのバイトが他のジグよりも多いことです。とにかく万能なんですよ!小さい青物から大きな青物まで、フラットや太刀魚までもこれ1本でいけちゃいます。

ブレードジグ

メタルジグの進化版といいましょうか、ただ巻きだけでもしっかりアクションしてくれるメタルジグです。2番手はこれですね。己がメタルジグをうまく使えてないことを自覚できていればすぐにこいつを頼ることになるはずです。最近はブレードジグでの釣果がルアーの中でも一番多いです。早く巻いてもアクションが安定しているため、高速巻きで釣れることが多く、イナダやサゴシ、ペンペンなんかにかなり効果的です。


ジャックアイマキマキ

ハヤブサ(Hayabusa) FS417 ジャックアイ マキマキ 40g #15 リアル魚鱗ブラックシルバー

新品価格
¥830から
(2025/9/26 17:09時点)

カンタン巻くだけブレードジグジャックアイマキマキ|製品情報|HAYABUSA|株式会社ハヤブサ

E-ブレード

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー E-ブレード (BIGBACKER E-BLADE) 40g 金井ルビーUV

新品価格
¥977から
(2025/9/26 17:10時点)

BIGBACKER E-BLADE - SALT WATER 海釣り|JACKALL|ジャッカル|ルアー


おすすめはジャックアイマキマキとE-ブレードです。どちらが良いというわけではないんですが、片方使って、釣れなかったらもう片方を使うみたいな信頼感たっぷりな頼れる相棒たちです。とにかくただ巻きなんですが、等速で巻くという基本的なところは抑えたほうがいいです。フォール中でもブレードがしっかり動くのでフォール中のバイトも結構あります。


メタルバイブレーション

メタルジグ、ブレードジグに反応がない時、メタルバイブの出番です。メタルバイブってシーバス用のイメージですが、イナダやサゴシなんかの青物には結構有効です。アクションとしては早巻き1択です。買ったときのままだとフックが弱いので釣る青物によってフックを強化する必要があります。うみかぜ公園や金沢埋め立て地で太刀魚釣るときもバイブレーションは多用しています。

ONIMARU

メガバス(Megabass) ONIMARU 30g SAWARA TUNE G ゴールドグローゼブラ

新品価格
¥916から
(2025/9/26 17:11時点)

最近チニングにてお世話になっているバイブレーションだが、青物にも威力を発揮してくれてます。中層から底付近までを狙うときに使うことが多く、底まで沈めて中層まで高速巻き上げ、もう一度フォールさせて繰り返しみたいな感じで使っています。イナダやワラサの実績が高いルアーです。

ミノー

根がかり上等のシャロー帯での釣りなどで活躍してくれるのがミノーです。三浦海岸でよく使います。

ショアラインシャイナー

ダイワ(DAIWA) ショアラインシャイナーZ バーティスR R125F-SSR ケイムラ生シラス

新品価格
¥1,827から
(2025/9/26 17:13時点)


難しいことをしなくてもただ巻きしてればきれいに一定のレンジをトレースしてくれる心強いやつです。シャロー帯はタナを幅広く探る必要がないので魚がいれば釣れる確率は高いです。


他にも山ほど紹介したいルアーはあるんですが、とりあえず持っとけというのはここにあげたルアーたちです。特化型というより万能型のメンツですね。狙う魚種によってもっと効果的なルアーやアクションは存在しますので、応用をきかせてより深いルアーの世界に潜っていってください。


このブログを検索

横須賀潮見表

QooQ