横須賀海辺つり公園 イナダ 

2025年8月20日水曜日

横須賀海辺つり公園

t f B! P L




横須賀に青物襲来中です。毎日のように海辺釣り公園へ通っている老体の師匠からの情報によれば、平日でも多くのアングラーで賑わい、朝のゴールデンタイムには一気に活気づくとのこと。実際、今日も6時〜6時半の短い時合いでイナダが襲来したようです。狙いを定めて通えばチャンスありありです。


海辺釣り公園は足場がしっかりしているため、磯と比べると初心者にも安全で人気のポイントですが、その分人も多く、プレッシャーがかかりやすいのが特徴です。毎年、イナダやサバ、時にはブリクラスまで回遊してきた実績があり、シーズン序盤はルアーへの反応が良く狙い目です。釣れる場所は中央の堤防先端や潮通しの良い外向きが有力で、水深はおおよそ10m前後。潮が効いているときは一気にチャンスが訪れます。


イナダ狙いの基本はメタルジグ。タナは4〜10m付近の中層を中心に探ると反応が出やすく、巻きスピードは「速すぎず、遅すぎず」が鉄則です。友人や周囲のヒットパターンを参考にしつつ、自分のリズムを保つことが重要。おすすめはスティンガーバタフライで、長いピッチのワンジャークからのフォールで食わせるパターンが強い印象です。


また、ジグブレードやバイブレーションも効果的です。特に朝まづめやベイトが小さい時は、ただ巻きでしっかり波動を出すことでイナダが反応するケースが多く、表層付近まで追いかけてきてバイトすることもあります。ルアーをローテーションしながら、ベイトサイズに合わせてセレクトすると良いでしょう。


海辺釣り公園は水面までの高さがあるため、タモ網を忘れずに持参するのも大切なポイントです。せっかく掛けた魚を足元でバラしてしまうのは悔しいもの。柄の長いタモを用意すれば安心してランディングできます。


これから秋に向けて、横須賀の青物はさらに盛り上がる時期。朝の一瞬のチャンスを逃さないために、しっかりと準備して挑みましょう。皆さんもぜひ、海辺釣り公園で青物との真っ向勝負を味わってみてください。


QooQ