今日はエリアトラウトDAY。FF中津川さんにお邪魔しました。渋いという前評判を聞いて釣り場へ行きましたが今日はそんなことはなく、ポツポツと釣れ、とても楽しい釣行となりました。王禅寺とは違って魚が固まっておらずどのレンジにも魚が散っている感じ。魚の絶対量は少なそうでしたが色んなレンジの釣り方を練習できるのも良かったです。
前半はマイクロスプーンの練習。後半はプラグで確実に釣果を出していき3時間で16匹。
特に良かったのはウッサでの巻き上げ、チビパニ、ダンゴウオ。表層少し下から中層あたりまでが1番活性が高く感じました。プラグは純正のリングを取り換えて、ダブルリングにするだけでもフッキング率がかなり上がります。面倒ですがこれだけはやっとくべきですね。
あとラトリンポッピンバグが結構いい感じで魚を寄せてくれたのは良かったですね。最初にこれで場を耕して、寄ってきたやつを釣る。結構この流れハマってました。
ウッサは最近買えたXSの金系の色が良かったです。
今日はローライトだったので派手めのやつが効いてましたね。
短時間でしたが色んなルアーを試せてとても有意義な釣りでした。気温も下がり、夏の表層釣りから秋の釣りへの変わり時期だと感じます。いよいよ来月あたりからはエリアトラウトもシーズンインを迎えるのでこちらも準備をしっかりしたいもんです。
(エリアトラウトはお金が結構かかるので一回一回の釣行を無駄にしないように心がけてます。)
Eブレードの使い方の記事が出ていました。最近愛用しているルアーだけに要チェックです。