旧江戸川 シーバス、チヌ ポイントマップ








立ち入り禁止や、釣り禁止区間が設けられています。私自身もしっかり把握できてないところが多々ありますので必ずご自身で現地確認を行ってから釣りを行いましょう。

1.舞浜大橋周辺

橋の明暗や橋脚を狙って釣ります。流れがかなり速いポイントなので、ある程度重量感のあるルアーでしっかり泳がせるとよい。足場も悪く流れも速いので慣れてない方や初心者の方は避けたほうがいい。コノシロが入ったときにビッグベイトゲームでランカーでました。

実績ルアー
2.旧江戸川東河口、西河口

潮通しが良い人気ポイント。河口西側は足場が安全で人も少なめ。河口東側は足場が少し不安定で人も多めだが実績は高い。干潮からの上げ始め、満潮からの下げ始め、夜間での釣果実績が高いがデイゲームでも大型が釣れたりする。根がかりしまくりなので着底させないくらいを巻いてくる必要がある。バイブレーションかシンペンがおすすめ。デイゲームでは早巻きで。夜は遅めで巻く+アクションなどが効いてくる。

実績ルアー

3.見明川合流点


流れの変化がありベイトが溜まりやすい。シーバスよりチヌがすごく釣れる場所。チヌを釣るならフリーリグで石の上をこつこつしてくると食ってくる。シーバスの場合は小型のミノーが釣りやすくておすすめ。

実績ルアー


4.なぎさ公園


足場が良くファミリーフィッシングにもってこいの釣り場。腰に無理をかけないようにゆったり釣りたい場合などはここで椅子にもたれかかりながら釣りをします。特に夜中は足場が怖いのでこういう安定した釣り場を愛用することが多いです。ナイトゲームでバイブレーション遠投での実績高い。

実績ルアー

5.富士見旧江戸川護岸遊歩道前


チヌの釣り場として一等地。カキ瀬の上を通す感じで探るといい。シーバスよりチヌのほうが圧倒的に釣れているが、シーバスも釣れればでかいのが釣れている。草がボーボーに生えているので虫が多くなかなかハードルが高い釣り場。最近行ったら蜂が沸いていたので注意したほうがいいです。

実績ルアー

ベイシックジャパン ウェーバー 58S 14g チャートキャンディー

新品価格
¥527から
(2025/9/29 16:32時点)



6.前津公園前

旧江戸川の中でも流れが速い場所。流れの変化があるポイントに重めのバイブレーションでしっかりアピールすると良いです。ここも大型の実績は高いです。

実績ルアー

ONIMARU 16g G カタクチ

新品価格
¥973から
(2025/9/29 16:45時点)



7.新川東水門


テクトロでの釣果がここではほとんどです。ラパラCD7でひたすらリフト&フォールを繰り返す。シーズン中ならかなりの確率で釣ることができます。この釣り場で釣りをするときはボートに注意を払ってする必要があります。

実績ルアー

8.常夜灯公園


なぎさ公園同様、ここも足場が整備されており安全快適に釣りをすることができます。なのでナイトゲームのときはたびたびここで釣りをさせてもらっています。この釣り場キャパが広いのがとてもうれしいところ。河口付近が人がいっぱいでストレスたまるときなんかはこちらで気持ちよく釣りをさせてもらいます。この釣り場でのポイントは常夜灯です。常夜灯が水面を照らす明暗の境目などを狙っていくといいです。結構手前で釣れることが多いですね。

実績ルアー

9.篠崎水門周辺、江戸川水閘門


この釣り場のポイントは水門開閉時を狙うということ。上げ潮で夜間の開閉時には結構な確率で釣れてくれます。また行徳側ではバチ抜けシーズンでの釣果がすごく良いです。水門下流側は立ち入り禁止なので気を付けてください。この釣り場では大き目のシンペンが実績高いです。

実績ルアー

ダイワ モアザン スイッチヒッター 85S ラトリンアデルイナッ子ピンクベリー

新品価格
¥1,543から
(2025/9/29 16:50時点)



10.行徳橋、新行徳橋周辺


旧江戸川ではなく江戸川なんですが、よく釣れるんでおまけで書いときます。夜間に橋脚の明暗を狙うといいです。水深は浅めなのでミノーやシンペンなんかがいいです。流れの変化も生まれやすいのでそういうところを狙うと釣果上がってきます。

実績ルアー

ガイア エリア10エボ #10クリアーシラス

新品価格
¥1,465から
(2025/9/29 16:38時点)






関連記事

このブログを検索

横須賀潮見表

QooQ